先生との連携

先生と連携するとどうしていいの?なぜ連携する必要があるの?

目次

1.先生と連携して子どもの居場所を守りたい

なぜ、先生と連携を取る必要があるか・・・

 

それは、子どもの居場所を守るためです。

 

photograph of happy children
Photo by samer daboul on Pexels.com

 

発達凸凹キッズにとって、園や学校などの集団生活は、頑張らないといけないことのオンパレード

怒られたり、注意されることも普通に比べたら多いかもしれません。

 

 

だけど、脳が未熟なところがあるということは、その部分を頑張りで補っている状態です。

スムーズにできないこともあるんです。

 

毎日通うだけでもとても頑張っていることも多いです。

 

それをわかってあげる人がいなければ、
子どもは居場所をどんどん失っていってしまいます

 

 

また、居場所がなくなってきた子どもは自信もなくなっていきます

 

 

自信がない状態というのは、子どもの脳が発達しにくい状態なんです。

 

だからこそ、先生と連携をとって、
自信をなくしてしまうことを防ぎたい!

子どもの居場所を守ってあげてほしい!

 

そんな想いがあります。

 

 

 

2.お母さんに先生をリードして連携して欲しい理由

 

一般的には、「園や学校の先生と連携する」というと、先生から集団生活の様子を聞いて、
先生主導でお母さんと話し合うということが多いですよね。

man people woman connection
Photo by Max Fischer on Pexels.com

だけど、それではうまくいかないことが多いのです。

 

うまくいかない一番の原因は

先生は30〜40人の子どもを一斉に見ているので、
子どもの特性を正しく把握するのはかなり時間がかかる。ということです。

 

 

 

先生任せにしていると、先生が理解できた頃には、
またクラス替えなんてことも起こってしまうんです。

 

 

なので、子どもの居場所を守るためには、

お母さんが先生をリードして
子どものことを説明し連携をとっていくのが大切なのです。

 

 

 

 

 

 

3.誰でも簡単に先生と連携が取れる黄金ルール

 

発コミュのママは、お家でママの力で子どもを発達させ、
お家での困りごとを解消できれば、集団生活での困りごとも解決しているママがたくさんいます。

 

そうなんです、発コミュでは集団生活のこともママが解決できちゃうんです。

 

 

発コミュママが実際に実践してきた先生との連携について、
統計データを取り、黄金ルールがあることがわかりました^^

 

 

難しいと思っていた先生との連携が、ポイントさえ押さえれば
案外簡単に解決できちゃいます^^

 

それをお伝えすべく、今電子書籍を作成中です★
来週ぐらいにはお届けできそうです!

 

 

 

みなさんお楽しみにお待ちくださいね^^

 

 

 

 

 

 

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です