three toddler eating on white table
先生との連携 集団生活

園の先生から療育を勧められてショックを隠しきれなかった

園の先生から療育を勧められてショックを受けているママはいませんか?そんな時どうしたらいいのか?療育は行った方がいいのか?ということをお伝えします。

目次

1.園の先生から療育を勧められた。。。

私が初めて発達検査を勧められたのは、幼稚園入園した年少さんの頃でした。
 
1歳から保育園に通っていましたが、引っ越しの関係で3歳で幼稚園に転園した娘。
 
今思えば、環境の変化も苦手な子に無理をさせてしまったんだと思います。
 
そんな娘は、1歳半検診、3歳児検診でも特に問題があるとは言われてこなかったので、先生から言われたことが初めてでした。
 
正直最初に言われた時はショックで冷静に子どものことを見れなくなってしまいました。
 
 
そして、重い腰をあげて検査に行ったけど、結果は特に問題なしと言われ、様子を見ていました。
 
そして、年長さんになると、「療育」もありますよ〜、療育行った方がいいんじゃないですか〜と先生がふんわり匂わせてくるようになりました。
 
検査を受けて、今のところ様子を見るということになったのに、先生からの言葉には何度も何度も傷ついてきました。
 
今となってはそれぐらい、先生たちも困っておられたんだとわかります。
 

2.集団で先生が困ることが多いと療育につなげようという動きがある

 
2歳ぐらいまでは問題がなかったのに、突然幼稚園に上がった時に先生から指摘されるということは少なくありません。
 
また年長さんのタイミングで指摘されることも多いです。
 
 
なぜかと言うと、発達凸凹の特性は家だとそこまで困らないものも、集団の中に入ると目立ってしまうということが多いからです。
 
 
例えば、家ではお菓子を買ってくれなかったら怒って泣いていたとしても「ちょっとわがままな子だな〜」で済むことも多く、お母さんが宥めるコツは掴んでいたりするので、あまり困らなかったりします。
ですが、集団の中ではそう言うわけにはいきません。

自分の思い通りにならないことで怒ってしまうと、一気にトラブルになったり、集団行動からはみ出ると言うことになってしまうんですね。
 
ただのわがままであれば、集団の中では、「これは言ってはいけないんだ」と我慢できたりしますが、集団でも集団でも起こると言うことは、そもそも自分をコントロールする力が弱いと言うことになります。
 
なので、家で見ているときは問題なかったけれど、集団に入った途端問題が出てくるということはあります。
 
 
そして教育業界の中では、早期発見早期療育を進めていこうという動きがあるので、発達が気になると声をかけられることも少なくないのです。
 
 
だけれども先生から発達検査を勧められて嬉しいママなんていませんよね。
 
 

3.先生より先に動くことが鍵!

 
4月中ぐらいは、先生も様子を見てくれることが多いですが、GW前には、困った行動があるとしたら、何か先生から報告があるはずです。
 
先生から「発達検査」や「療育」を勧められて嬉しい人なんていませんよね。
 
だからその前に動きましょう!
 
 




電子書籍ダウンロード

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須



4.先生から療育を勧められたらどうしたらいいの?

 
療育を勧められたら、まず冷静に子どものことを見ましょう。
 
療育の行くのも悪くはありません。
子どもにとってはたくさん褒めてもらえて楽しい場所になることも多いからです。
 
だけれども正直療育に行ったところで、何か目に見えた変化があるか?というと、私の場合あまりありませんでした。
 
 
理由は明確で、圧倒的に量が足りていなかったんですよね。
 
 
ですが、私が家で子どもの発達を支援するというやり方だと一気に子どもの状態が良くなっていきました。
 
2週間程度で家の中での困りごとはほとんどなくなり、「何に怒ってたんだっけ?」という状態になりましたし、集団生活の問題も3ヶ月ぐらいでなくなっていきました。
 
 
ぜひ、今悩んでいるママは個別相談にお越しくださいね^^

 

 

▲個別相談申し込みは画像をクリック▲

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です