ADHD ASD グレーゾーン 先生との連携

小学校入学前に担任の先生に知らせておきたいこと〜先生と上手に連携する方法〜

もうすぐ入学を迎える年長さんのママ。
小学校の先生はどんな人になるのか?小学校生活がうまくいくのか?心配になっていませんか?
そして、小学校の先生に何か事前に知らせておくほうがいいのか迷っていることはないでしょうか?
この春休みにぜひ、先生とお話しする機会を設けて、入学スタートから先生に見守ってもらえる関係づくりを作っていきましょう!

 

 

目次

1.小学校入学前に先生と面談したけど、入学3日で退学になった1年生の娘

 
 
年長さんのママ、もうすぐ小学校を控えて、入学後、子どもが集団生活で困りごとが起きないだろうか?
先生は理解してくれるだろうか?
そして、先生に事前に伝えたくても、何をどのようにして伝えたらいいのだろうか?
と不安になっていませんか?
 
 
実は、私の娘は小学校入学3日で退学になったという経験があります。
当時は、想定外の事態で、私も娘もとても傷つきました。
担任の先生にも事前に娘の特性を伝えた上で、連携できていると思っていたのです。
ですが、今思えば全く大事なポイントをお伝えできていなかったのです。
 
 
 

2.小学校の先生に理解してもらう3つのポイント

 
先生が理解してくれるためには、押さえておくべき3つのポイントがあります。
1つ目は、ママが子どものことをしっかり理解できていること。
2つ目は、ママがおうちで子どもの対応をしていること。
そして3つ目は、先生としっかりコミュニケーションを取れていることです。
 
 
先生にインタビューしたところ、連携が取りにくいと思うママは、子どものことをしっかり理解できていないと思うママということでした。
 
「このお母さん、子どものことあまりよくわかっていないな・・・」
「子どもの特性あまり正しく理解していないな・・・」
と感じるママとは、なかなか連携がうまく進まないそうです。
 
 
ママがもし子どもの対応をどうしたらいいか理解できていないということは、先生も対応がわからず困っていると思ってください。
 
一番子どもの近くにいるママですら、どうしたらいいのかわからない対応を先生が見極めて対応するということはかなりの至難の業なんです。
 
 
 
 
 
そして、「先生にお任せ!」のスタンスのママも先生からすると大変です。
 
「一緒にがんばります」というスタンスで先生と一緒に頑張っていくという姿勢を見せましょう^^
 
 
 
 
そして、最後、先生とコミュニケーションが取れているということはすごく大事です。
先生が一番連携しにくいママはどんな人かというと、あまり話してくれないママだそうです。
 
ママが何を考えているかわからなかったり、ママがどんなことを思っているのかがわからない方よりは、素直に困っていること、感じていることはお話ししてくれるほうが、先生も連携しやすいそうですよ!
 
 
 
 

3.3月に事前に知らせておくことで4月のスタートが安心できます!

 
そして、それをいつやるか?というと、3月の今です!
入学して、進級して、4月になって新しい先生になってから動き出してからでももちろん先生に理解してもらえるチャンスはありますが、4月は先生も忙しいタイミングで、その時にお話ししようと思ってもなかなか難しいことも多いです。
 
 
また、子どもたちも4月は不安定になりやすい時期なので、入学や進級の最初の時点で先生が理解してくれているかどうかで、子どもの環境への慣れるスピードも変わります
 
 
 
さらに、クラス替えや、担任の先生が決まるのもこの3月の時期です。
事前に、現在の先生に不安なこと・心配なことを伝えておくことで配慮してくれる可能性も高まります。
 
相性のいい担任の先生のクラスにしてもらえたり、クラスメイトの調整をしてもらえたりするかもしれません。
 
 
これに関しては、言ったところで必ずしてもらえるというものではありませんが、どうせいつか動くのあれば事前に先生に伝えておくことで、可能性があるのだとしたら、このタイミングで動いておくべきなんです。
 
 

4.先生との連携は3月からスタート

 
入学後、しっかり先生に子どものことを理解してもらって、連携していきたい!というママは、ぜひ3月に先生と話す機会を作ってみてください^^
 
私も、3月のはじめに学校に電話をかけて、「娘についてお話ししたいのでお時間いただけませんか?とお願いしました。」すると、快く春休み中にお時間をとってくださいましたよ^^
 
 

(1)入学前の面談で伝えておきたいこと2つ

①まず、時間をとっていただいたことへの感謝を伝えましょう

 
先生も人間です。
ママと先生の間で、穏やかな人間関係が流れていることがすごく大事になります。
 
まずは先生に対して時間をとってくれたことへの感謝や、先生のいいところを褒めるということはぜひしてみて下さい。
 
褒められて嬉しくない人はそうそういません。
褒めてくれる相手の言葉の方が届きやすくなりますよ!
 
 
子どもの不安なこと、心配に思っていること、苦手なこと、配慮してほしいことは具体的に伝えましょう!
 
子どものことで不安に思っていることは、正直に話しておくほうが後でのすれ違いが少なくて済みます。
ぜひ、お母さんの素直な気持ちを伝えてみてくださいね。
 
そして、先生は教えるのが好きな方も多いです。
なので、ママが疑問に思ったこと、感じたことはどんどん質問してみるといいでしょう。
否定せず、先生がどんな思いで指導されているのか、その指導にどんな意味があるのか?インタビューしてみるような気持ちでお話をしていくと、色々先生が話してくれることが増えます。
 
そうすることでコミュニケーションも円滑になり、それ以降の先生との関わりがグッと変わってきます!
ぜひ、先生との関係づくりにも発コミュを取り入れてくださいね!
 
 
 
詳しい先生との連携については小冊子でご覧ください^^
(無料でダウンロードしていただけます)
 
先生に実際にインタビューしたことを書いています^^
ぜひご参考くださいね!
 
 
 
4人の先生のインタビューからわかった!
先生との攻略術!
〜無料ダウンロードは画像をクリック〜

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です