コンテンツへスキップ

My Base

安心できてホッとするママの居場所

  • 無料メール講座
  • 個別相談
  • 無料電子書籍
  • プロフィール
  • トップページ
  • Buy Adspace
  • Hide Ads for Premium Members

タグ: ADHD

ホーム / ADHD (ページ 2)
先生との連携

子どもが先生と相性が悪いと思った時にママが取るべき行動とは?

投稿者: 横浜 花更新日:2022年4月7日2022年4月7日コメントをどうぞ (子どもが先生と相性が悪いと思った時にママが取るべき行動とは?)

1.先生と相性が合わなくて二次障害になった過去 娘が年長さんの時、相性が合わなくて、二次障害になりました。 そ …

先生との連携

担任の先生に発達障害・グレーゾーンの特性を理解してもらう4月の関わり方

投稿者: 横浜 花更新日:2022年4月6日2022年4月6日コメントをどうぞ (担任の先生に発達障害・グレーゾーンの特性を理解してもらう4月の関わり方)

発達障害を先生が理解してくれると過ごしやすさ3倍! こんなお悩みありませんか? 先生に連携したくてもどう伝えた …

ADHD

食事中じっとできない子が集中して食べるには?

投稿者: 横浜 花更新日:2022年4月5日2022年4月5日コメントをどうぞ (食事中じっとできない子が集中して食べるには?)

  1.食事中気が散ってじっとしないというお悩みが多いです   ご飯中、気が散って途中でウロウロしてしまったり …

ADHD ASD グレーゾーン

「早くして!」と言わずに年長さんが朝の支度を一人でできるようになる魔法の声かけ

投稿者: 横浜 花更新日:2022年4月4日2022年4月4日コメントをどうぞ (「早くして!」と言わずに年長さんが朝の支度を一人でできるようになる魔法の声かけ)

1.年長になっても朝の支度が遅くて、毎日親子バトルでした   娘は今小学2年生ですが、年長さんの頃、朝の支度を …

グレーゾーン

発達障害なのか個性なのかわからない!悩んだときにママがすること

投稿者: 横浜 花更新日:2022年4月2日2022年4月2日コメントをどうぞ (発達障害なのか個性なのかわからない!悩んだときにママがすること)

1.発達障害なのか個性なのか何年も答えが見えず悩んでいました   私の娘はもうすぐ2年生を迎えますが、年少で幼 …

ASD グレーゾーン

小学生になっても眠いとぐずる原因と対応

投稿者: 横浜 花更新日:2022年3月31日2022年3月31日コメントをどうぞ (小学生になっても眠いとぐずる原因と対応)

  1.小学生になった頃、まだ眠いとぐずっていました 私には、この4月から小学2年生になる娘がいます。 もとも …

教育

子どもが小学校に行かないとどうなるの?

投稿者: 横浜 花更新日:2022年3月30日2022年3月30日コメントをどうぞ (子どもが小学校に行かないとどうなるの?)

1.いわゆる普通の小学校には一度も行っていません 娘は特に診断はないグレーゾーンの子どもです。小学校に上がると …

ADHD ASD グレーゾーン

発達相談で様子を見ましょうと言われたら?

投稿者: 横浜 花更新日:2022年4月2日2022年3月28日コメントをどうぞ (発達相談で様子を見ましょうと言われたら?)

    1.重い腰をあげて受けた発達相談。結果は「様子を見ましょう」でした   …

お客様の声

発コミュを受けたことで自分自身の成長にもつながりました!

投稿者: 横浜 花更新日:2022年3月29日2022年3月27日コメントをどうぞ (発コミュを受けたことで自分自身の成長にもつながりました!)

実際にレクチャーを受けた卒業生をお声をご紹介しますね^^ 個別相談に受ける前に困っていたことは何でしたか? ( …

ADHD ASD 先生との連携 集団生活

就学支援シートって知っていますか?

投稿者: 横浜 花更新日:2022年3月3日2022年3月3日コメントをどうぞ (就学支援シートって知っていますか?)

もう3月になりましたね!あと1ヶ月で進級ですね^^ 娘ももうすぐ2年生ということを最近自分で意識し始めて頑張っ …

投稿のページ送り

固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 … 固定ページ 10
2025年 Copyright My Base. Blossom Chic | Developed By Blossom Themes.Powered by WordPress.Privacy Policy